肘が痛い時の疾患

最近は肘の相談を受ける回数がたまたま減っていて、このブログにも肘に関するが登場しなくなってきたので、久しぶりに肘の痛みについて紹介をしていきます。

肘に痛みをもっている人は何となくスポーツをしている人に多いイメージがあります。

だから、野球肘・ゴルフ肘・テニス肘というようにスポーツの名前をつけて通称名で呼ぶことが多かったりもします。もちろん、スポーツをしていなくても、同じ場所が痛くなることも少なくありません。

肘に起こるケガや痛みにはどんなものがあるか。

□骨折

□脱臼

□肘内障

□変形性肘関節症

□テニス肘(上腕骨内側上顆炎)

□ゴルフ肘(上腕骨外側上顆炎)

□内側側副靭帯損傷

□外側側副靭帯損傷

□絞扼性神経障害

などこの他にもあります。

肘の痛みで特徴的なことは使い過ぎ(オーバーユース)によって起こる痛みが多いことになります。

動かさずにじっとしていると痛みはないけれども、動き始めや動かしていると痛みを感じるといった状態になります。

上記で紹介して、瞬間的な外力が加わって起こるのは、骨折・脱臼・肘内障になります。

すぐに診てもらうべきものは、骨折・脱臼・肘内障で早く解剖学的に正しいとされる状態に戻さないと後遺症が残ってしまう可能性が高くなります。これらになってしまう頻度は多くはなく一度も経験しない人も少なくないです。

ただ、使い過ぎがきっかけになって起こる肘の痛みはスポーツでも日常生活でもあり得ることなので悩んでいる人が沢山います。

使い過ぎといってしまうと物凄い量を想像しがちになりますが、もう少し正確に解説をすると肘の動きが最もスムーズに動くポジションで使えていれば理屈で考えれば痛めてしまうことはほとんどないと思います。

肘を動かすにあたり、軟部組織に不適切な負荷が加わった中で使い続けると無理が生じてしまうので、骨の変形や筋肉を痛めてしまうことにつながっていきます。

今、肘の周辺に痛みを感じていたとしても、動かし方を変えたりすると痛みをほとんど感じないこともすくなくないので、組織の回復と動かし方を見直していく必要があると考えます。

 

 

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.11.21

    筋肉の役割
  2. 2024.11.20

    痛みは難しい
PAGE TOP