グロインペイン症候群を改善するには

サッカーなど足を中心に動きが激しいスポーツで起こりやすいケガにグロインペイン症候群というものがあります。

これは鼠径部周辺の痛みをさします。もう少し分かりやすくすると股関節や足の付け根あたりになります。

グロインペイン症候群の定義は

「何らかの理由で生じた全身的機能不全が鼡径周辺部の器質的疾患に関与し,運動時に鼡径周辺部にさまざまな痛みを引き起こす症候群」となっています。

MRIを撮影すると器質的病変が9割くらいみつかるらしいです。

参考例はこのようものになります。

□坐骨剥離骨折

□大腿骨疲労骨折

□恥骨下枝疲労骨折

□上前腸骨棘剥離骨折・下前腸骨棘剥離骨折

□各筋の肉離れ

などについては器質的に完治させなければ、次の段階にすすめません。

症状は運動時の痛みがメインになります。

□ランニング

□起き上がる

□ボールを蹴る

などの動きで痛みを訴える人が多いです。

初期では痛みが感じるのは動いた時のみなど限定的ですが、悪化してくると歩くなどの日常生活動作でも痛みが出てきます。

治療の方法は器質的な損傷が認められる場合は、ここを完治させることが先決にになります。器質的な損傷が完治して、スポーツに復帰したあと痛みがでなければ、問題ありません。

しかし、グロインペイン症候群に難しいところは、器質的な損傷が完治しても動き出すとやはり痛みが出てしまうケースが少なくないことです。

どうしたらいいのか。

スポーツ障害全般にいえることですが、なぜ器質的な異常起こってしまったのか。

ここを解決していかないと痛みを繰り返してしまう可能性が非常に高くなります。

器質的な損傷がある時は、一瞬で外力が加わってしまい起こったものでなければ、繰り返しの外力が加わり続けた結果により起こることが多いです。

この事から推測されるのは、プレーしているスポーツ特有の動作を行う時に体の連動性がかけてしまい特定の部分に負荷がかかることで痛みを出してしまうのではないかということです。

これをチェックするためには体の動きを分解して評価を行いできないことをできるように訓練するとプレーをする時に特定の部分に負荷がかからずに痛みが消えていく可能性が高くなります。

 

 

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.04.27

    寝不足の影響
  2. 2024.04.26

    視点を変える
PAGE TOP