しもやけ・凍傷・あかぎれ

ようやく冬らしく冷える日が出てきましたが例年に比べると暖かい日が多いなと感じながら日々過ごしています。以前は冬になると「しもやけ」になっている人をみかけることも少なくなかったのですが、最近は「しもやけ」という言葉を聞かなくなったなと思います。

それでもこの季節になれば「しもやけ」で悩まされる人は必ずいるので「しもやけ」について知識をつけていきましょう。

「しもやけ」とは寒さによる血行障害によって起きる皮膚病になります。医学用語としては「凍瘡」といいます。

「しもやけ」になる原因は急激な温度差の刺激によって体の末端の血流異常をきたすことで発症します。発症のポイントは寒さが続くよりも、寒暖差が激しいほうが症状が出やすいです。真冬よりも晩秋から冬のはじめにかけてや春先のほうが起こりやすく、1日気温差が10℃以上がひとつの目安になります。しかし、同じ環境に居ても「しもやけ」になる人ならない人もいるので遺伝的要素もあるのではないかと考えられています。

症状は主にふたつのタイプがあります。

□樽柿型(たるがきかた)指や手全体が赤く腫れあがるタイプ。子供によくみられる。

□多型滲出性紅斑型(たけいしんしゅつせいこうはんがた)指や手全体に赤いブツブツや・むくみ・水ぶくれなどができるタイプ。おとなによくみられる。

このふたつを合せたよう中間型もあります。

「しもやけ」になってしまった時の感覚は患部が温まってくると痛痒い。

「しもやけ」に似た症状のものもあります。

□凍傷 雪山登山やスキー場など氷点下の環境で長時間さらされると体の組織が凍結してしまい血行が途絶える病気になります。体の末端になる指・鼻・耳・頬などに起き重篤な状態になると壊死してしまうこともあります。

□あかぎれ 乾燥しやすい冬場や洗剤やアルコール消毒よく行う人がなりやすく、皮膚が乾燥してしまい弾力が失われてしまい皮膚の真皮まで線状の切れ目が入る症状になります。

似たような症状でも原因が全く違うので症状の改善方法も変わってきます。

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.11.21

    筋肉の役割
  2. 2024.11.20

    痛みは難しい
PAGE TOP