眼精疲労

日常生活や仕事でパソコン・スマホ・タブレットなど画面を見る時間はかなり長くなっていると思います。色々な理由で家庭では時間制限を設けて子供にスマホやタブレットなど使わせるケースは多いと感じていますが、健康の観点で考えている人は少ないのではないでしょうか。

肩こりや腰痛が慢性的にある人はかなり多いはずです。そして、どこかで痛くなってしまったきっかけがあります。しかし、慢性痛の原因を特定する事は出来ません。今回は慢性痛の細かい話は割愛します。

慢性痛が辛いことは多くの人に理解してもらえると思いますが、ここに眼が加わってきたらとぞっとします。仕事上の関係などですでに眼が慢性的に辛い人もいるでしょう。

短絡的思考かもしれませんが、小さいころから画面を見る事が当たり前の時代だと眼の健康に関しても気を付ける必要があります。

ここでは眼精疲労について知識をつけていきましょう。

眼精疲労とそもそもどんな状態なのか。いわゆる眼に疲れを感じている事になりますが、単に疲労を感じているだけで眼を休ませると疲労が取れるのであれば疲れ目と呼びます。眼を休めたり睡眠をとっても疲労が取れない時に眼精疲労と呼びます。

このような症状があります。

□まぶしい

□まばたきが増える

□かすむ・ぼやける

□白目が充血する

□まぶたがピクピク痙攣する

などがあります。

体に現れる症状もあります。

□倦怠感

□首や肩のこり

□頭痛・めまい・吐き気(同時に起きないパターン)

などです。

眼の不調が出てくると派生して体に色々な辛さにつながりやすいです。

眼精疲労がある人は経験上ですが眼球を動かす事が苦手な人が多いと感じています。眼を上下左右・右回り・左回りを行うと眼だけで追いきれなかったり、顔が動いてしまったりと代償運動があります。

眼球を動かす筋肉を緩めことも大切になります。直接、緩める事は難しいので温めたり、睡眠を取ったり、疲労しにくい環境を作ることなどが役立ちます。

なかなか目の疲労が取り切れない時は当院に一度ご相談ください。

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.05.08

    五月病とは
PAGE TOP