症状と原因

肩こりや腰痛といったら周りで悩んでいる人が一人や二人くらいはいるのではないでしょうか。ここまで多くなくてもお尻から足にかけて痛みや違和感を訴える人も少なくありません。このあたりに不調を感じると坐骨神経痛という人が多くいます。坐骨神経痛という言葉も五十肩と同じくらい有名なのではないでしょうか。

今回はお尻から足にかけて痛みや違和感などが出てくる症状について話を進めていきます。

この部分に症状がある時はお尻の奥に坐骨神経が圧迫をされることで足の痛みやしびれが生じる状態の総称になります。坐骨神経はお尻から足に向かって走行をしているので足にも症状が出ますが場所は足の後側になります。足の前側に症状が出ている時は別の神経を圧迫して症状が出ていることが多くなります。

症状を改善していくためには、坐骨神経を圧迫しているお尻の筋肉を緩めて圧迫がしないようにしていきます。なぜ筋肉を緩めるのか。多くのケースではお尻の筋肉が硬くなっている人が多いので緩めるといった選択肢をとることになります。症状が治まり症状が繰り返し出てこないのであれば、基本的に改善された状態をキープするように努めていれば予防にもつながります。

しかし、その場では症状が改善されたようにつらさが消えても時間が経たないうちに症状がまた出てきてしまう時はお尻の筋肉が硬くなってしまう原因があるはずなのでその部分を探してアプローチをしていくことになります。

原因は腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症の腰の疾患になることが多いです。そうすると坐骨神経の症状をとりつつ、腰の疾患も改善していかなければなりません。

クリニックなどでリハビリを受けたり、薬物療法で対応するケースや腰の状態をよくするために運動をはじめとした筋力アップやストレッチなどセルフケアをこまめに行って体そのものを変えていき体にいいとされる生活習慣にshていくなど大きな変化をもたらなども必要かもしれません。

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.04.27

    寝不足の影響
  2. 2024.04.26

    視点を変える
PAGE TOP