胸郭出口症候群って何

腕にしびれや痛みが出てしまい日常生活で不便が感じることがあれば、誰でもこの症状を改善していこうと思うことは自然です。漠然と症状を改善したいといっても、おおよそ原因であろうことが分からないと何をすればいいのかが見えていきません。

はじめの段階では原因を推測して症状の改善に努めることになります。原因を推測すると疾患名が出てきます。今回は胸郭出口症候群について紹介をしていきます。

胸郭出口症候群とは肩・腕・肩甲骨周りの上肢に痛みやしびれ・運動麻痺の症状が出る総称のこといいます。

胸郭出口は首と胸の間にある通路をさしています。この通路には神経や血管が通っていて腕から指先までつがっています。ここを通っている神経や血管がどこかで圧迫を受けてしまうと痛みやしびれ・運動麻痺が出てきます。

構造上、神経や血管を圧迫しやすい場所は3ヵ所存在します。

□前斜角筋、中斜角筋の間

□鎖骨、第一肋骨の間

□小胸筋と肩甲骨の間

この部位で神経が圧迫されると神経症害・血管が圧迫されると血管障害によって症状が出ます。

胸郭出口症候群になりやすい人の特徴があります。

□なで肩の人

□首が長い人

□姿勢が悪い人

□重い荷物を運ぶ習慣がある人

□事務仕事・デスクワークが多い人

□腕を上げて仕事・作業をすることが多い人

このような人たちは神経と血管の通り道が狭く圧迫されやすいので、症状が出やすいと言われています。体形の部分であてはまってくるの女性になるので胸郭出口症候群は女性に多いといわれ、男性の場合は首が短くて筋肉質で腕をよく使う仕事やスポーツをしているとなりやすいといわれます。

症状は首・肩・腕の痛みやしびれに脱力感などがあり、腕を上げる動作で症状は顕著になります。

基本的に治療や施術方法は保存療法になります。生活習慣や特定の動作が症状を悪化させるケースが多いので、この点を無理のないように改善させていくことがポイントになります。症状が出なくなるというよりは出さない方法を身に付けるといったほうがいいかもしれません。

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.11.21

    筋肉の役割
  2. 2024.11.20

    痛みは難しい
PAGE TOP