腰部脊柱管狭窄症と手術

前回は腰椎椎間板ヘルニアについて紹介をしました。今回は腰部脊柱管狭窄症に話を進めていきます。どちらの疾患も腰の神経を圧迫して症状が出現するという点では同じです。しかし、特徴や病態は違うので痛みや悩みの回避の仕方は変わってくるので腰部脊柱管狭窄症について知識を深めていきましょう。

概要 頚椎・胸椎・腰椎を合せて脊椎といいます。脊椎には脊柱管といって脳から続く神経の束が通っています。この脊柱管が何かしらの原因によって脊柱管が狭くなってしまいここを通っている脊髄や神経が圧迫をされてしまい様々な神経症状が出現します。脊柱管が狭窄した箇所で呼び名は変わります。腰椎で起こると腰部脊柱管狭窄症・胸椎で起こると胸部脊柱管狭窄症・頚椎で起こると頚部脊柱管狭窄症となります。また、範囲が広いと広範囲脊柱管狭窄症と呼ぶものあるようです。

原因 加齢によって骨が変形をしたり、靭帯が肥厚をしたりすることが多い。事故や激しい運動などの衝撃でも起こります。また、先天的に脊柱管が狭い人・成長の過程で狭くなってしまうことあります。

症状 腰の痛み・足のしびれや感覚障害・歩いていると痛みなどで足が動かなくなってしまう(間欠性跛行)。重症になると筋力低下・マヒや排尿排便障害が出ることもあります。

腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニアは痛みやしびれといった点では似ていますが、決定的に違うのは間欠性跛行があるかないかになります。

治療 保存療法と手術療法のふたつになります。基本的に保存療法が選択されて症状の改善を目指していきます。ここでは手術療法が選択される時と流れを知っておきましょう。筋肉のマヒや排尿排便障害が出ている時は手術療法を選択し日常生活に支障がでないようにすることが目的になります。手術の方法・リハビリの方法は年齢・性別・体格などによって内容が変わります。

手術後の流れは手術直後はコルセットで腰を固定する→入院期間中にリハビリ→退院後のリハビリになります。自立した日常を送れるようにしていきます。期間はおおよそ3ヵ月になります。

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.04.27

    寝不足の影響
  2. 2024.04.26

    視点を変える
PAGE TOP