側弯症

一定の年齢以上の方だと学校で背骨の曲がり具合をチェックしていたのですが、今も続いているのでしょうか。何を検査していたのかというと側弯症になります。言葉は聞いたことがあるけれど聞かれた答えられない人も多いのでは。今回は側弯症について紹介をしていきます。

側弯症は背骨が左右に弯曲した状態で背骨がねじれてしまうこともあります。骨の変形によるものになります。特徴として左右の肩の高さ・肩甲骨の高さの違い・腰の高さの違い・胸郭の変形などみられるようになります。

側弯症とまでいかなくても曲がっていることもあるので、側弯症の定義をはっきりとさせていきましょう。側弯症と呼ばれる基準にコブ角といわれる背骨の角度を測る方法があります。測り方は割愛しますがこの角度が10°以上になると側弯症になり、角度が大きくなるほど重症になります。

原因は

□特発性側弯症 原因がわからないことになります。だいたい8割くらいがこれに当てはまります。多いのは10歳以降の女子に多い。

□病気が原因になっているもの

  • 先天性側弯 生まれつき骨に異常があるとき
  • 神経・筋原性側弯症 脊髄空洞症・脳性まひ・筋ジストロフィーなどが代表的な病気
  • 神経線維腫症による側弯症 レックリングハウゼン病
  • 間葉系疾患による側弯症 マルファン症候群が代表的な病気
  • その他の側弯症 放射線治療・火傷などによるケロイド・骨系統疾患・感染・代謝疾患・脊椎の腫瘍など

治療方法は状態や原因により変わりますが大きく3つに分けられます。

□経過観察 コブ角が25°以下で成長期が終っている時は定期的にレントゲン撮影をして進行具合チェック

□装具療法 コブ角が20〜45°くらいで成長期の時は矯正装具をつくり、18時間以上装着をすることが推奨されている

□手術療法 コブ角40〜45°以上で重度の時は正常な背骨に近い状態に戻すために金属の棒やネジで固定などをする。出血や傷跡・神経損傷のリスクはある。

 

 

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.09.13

    祝1000投稿目
  2. 2024.09.12

    緊張型頭痛
  3. 2024.09.09

    疲労の蓄積
PAGE TOP