脊髄症状に気をつけよう

前回は椎間板ヘルニアについて解説をしました。体に都合の悪い症状につながってしまう時は神経根や脊髄を圧迫してしまうという内容でした。

神経や脊髄を圧迫するのは椎間板だけではありません。他のことが原因になる疾患もあるので知識として頭に入れましょう。

□頸椎椎間板ヘルニア 髄核が飛び出して神経根の症状・脊髄の症状が出ることがある。圧迫した場所による。

□頚椎症性脊髄症  頚部を構成する組織が何らかの原因によって脊髄を圧迫し色々な症状が出現します。症状は手足のシビレや痛み・細かい動きができない・つまづきやすくなる・膀胱直腸障害などある。症状の進行の仕方は大半はゆっくりですが稀に急速に悪化することがあります。

□頚椎症性神経根症 加齢による頸椎の骨棘などが脊髄から分かれて上肢へいく神経根を圧迫すること。症状は腕や手のシビレ・痛み、そして上を向いたりすると症状が強くなります。筋力低下や日常生活を脅かすような強い痛みがなければ自然治癒することが多いです。

□後縦靭帯骨化症・黄色靭帯骨化症 骨と骨を内側から補強している靭帯が後縦靭帯・黄色靭帯になります。この靭帯と靭帯の間に脊髄が通っています。靭帯が骨化すると肥厚し脊髄を圧迫にいたり神経症状に繋がっていきます。後縦靭帯骨化症は頸椎に多く、黄色靭帯骨化症は胸椎に多いです。

疾患名は色々ありますが、症状はの元は脊髄or神経根の圧迫になります。重篤になりやすいのは脊髄の圧迫です。

手にシビレや痛みの出始めは症状だけではどこに原因があるのかはわかりません。時間の経過で症状が消えてまえばとりあえずは良しとしてしまいがちですが、もし、脊髄の圧迫によるものだと、体に爆弾を抱えている事になります。そうすると日常で気をつけるべき点が明確になりリスク管理ができます。また、症状が急に悪化してしまった時も対応が早くなります。

一度は専門家に確認をしてもらうと余計な不安は取り除けるのではないでしょうか。

 

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.11.23

    骨の知識②
  2. 2024.11.22

    骨の知識①
  3. 2024.11.21

    筋肉の役割
  4. 2024.11.20

    痛みは難しい
PAGE TOP