栄養と体

人の健康状態を良くして行くためには、食事をする事は欠かせません。

もちろん、食事以外にも大切な事はたくさんありますが、今回は食事や栄養について考えていきます。

食欲は三大欲求のひとつになります。

食事をする事は、栄養を摂ったり、空腹を満たしたりと生きていく上で大切な行動になります。

体を作る源になってくる物は食事から摂る栄養になります。

風邪をひいた時に病院で「体を温めて栄養をとりましょう」と言われたり聞いた事があるフレーズだと思います。

なんとなく意味が分かっているような分からないようなフワフワした状態の方は以外と多いのではないでしょうか。

栄養と言われ三大栄養がパッと言えるでしょうか。

「う~ん」となってしまったら、ここで覚えてしまいましょう。

三大栄養は炭水化物・タンパク質・脂質になります。

ここにビタミンとミネラルが加わると五大栄養素になります。

ここからは三大栄養素の役割を見ていきましょう。

炭水化物  人が生きていくために重要なエネルギーになります。

炭水化物を構成しているのが糖質です。糖質はブドウ糖に分解されたのち身体に吸収され

全身に運ばれて行きます。

糖質は素早くエネルギーに変わります。また、脳や神経系の唯一の栄養になります。

タンパク質 人の身体にある骨や内臓、筋肉の原料となる物がタンパク質になります。

タンパク質とはアミノ酸が10個以上繋がったものになります。

アミノ酸は必須アミノ酸とアミノ酸の2種類あり、必須アミノ酸は身体で合成出来ません。

タンパク質は体内にためる事が出来なので毎日摂取する必要があります。

脂質    三大栄養素の中でもっとも高いエネルギーになります。

ビタミンの吸収を助けたり、細胞膜や血液の成分にも使われます。

ただ摂り過ぎて使い切れなと余った分が脂肪になっていきます。

 

 

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.11.23

    骨の知識②
  2. 2024.11.22

    骨の知識①
  3. 2024.11.21

    筋肉の役割
  4. 2024.11.20

    痛みは難しい
PAGE TOP