筋力トレーニング効果を得るまでの時間

筋力トレーニングが生活習慣病の予防につながるなど生活を豊かにする効果を得ることができます。

効果を得るためにかかる時間はどのくらい見ておくといいのか。

さすがに1回筋力トレーニングをしたからといっても想像しているような効果を得ることができないのは理解できると思います。

最低限の継続が必要になります。

このあたりの話を進めていきます。

筋力トレーニングの主な効果

□筋力の向上 筋肉がより強い力を発揮できるようになる。

□筋肥大 筋肉のサイズ(断面積)が大きくなる。

□筋持久力の向上 長時間筋肉を使い続けられる能力が向上する。

同じ部位を狙った筋力トレーニングをしていても、この3つ効果が同じ期間で得られるわけではありません。

筋力トレーニングも目的に応じて内容を変える必要があります。

一般的な基準になる期間は

□初期の筋力向上 筋力トレーニングを始めて2~8週間は、多くの人が筋力の向上を実感します。

主に神経系の適応によって、脳と筋肉の神経接続が効率化されて体を上手く動かせるようになります。

結果として、見た目に大きな変化がなくても、持ち上げる重量が増えたり、体を動かしやすくなったりと

成長を確認しやすいのでやる気も高くなり、継続しやすい期間でもあります。

□筋肥大の実感はおおよそ8~12週間の時間が必要になります。馴染みある表現だと3ヶ月になります。

見た目の変化をさせるには、筋繊維に微細な損傷を与え、それが修復される工程が必要なのでどうしても時間必要です。

それでも、筋力トレーニング初心者は中上級者と比べると変化率が高くなります。

見た目改善を目的にしている場合はやる気だけ続けることは簡単ではないので継続しやすい環境があるといいかもしれません。

□筋持久力の向上は4~12週間の時間が必要になります。

これは筋肉内のミトコンドリア密度の増加や毛細血管の発達によるもので、長時間の運動に耐えられるようになります。

いわゆる体力がつくという状態なので、トレーニングの量が増やせる・終わった後の疲労感が少なくなるなど

わりと実感しやすいです。

 

 

 

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

PAGE TOP