テニス肘への考え方

前回は肘の痛みで考えられる疾患をいくつか紹介しました。

今回は疾患をひとつに絞って話を進めていきます。

聞き馴染みのある言葉かもしれません。

通称テニス肘、疾患名は上腕骨内側上顆炎になります。

この部分の痛みを訴える人は少なくありません。

テニスなどラッケトや道具を扱うスポーツや仕事や日常生活でも手をよく使うがなりやすい痛みになります。

相談があった時にテニス肘の可能性が高いですねといったりとテニスはしてないという返答をもらうことが多く、

ここから会話が始まっていく流れはあるあるだと思います。

どうして痛みが出るのかというと手や肘になどを使い過ぎることによって筋肉が骨にくっつく腱という場所で炎症が起こり発症します。

症状は手首や手の指を動かしたりすると肘の外側に鈍い痛みや鋭い痛みを感じます。

具体的な動作ではラケットをいつも通りに使う時・ペットボトルのふたを開ける時・コップを持つ時などを訴える人が多いです。

肘や手首を動かす時だけでなく、腕に力を入れる時も痛みが出ます。

ここで注目したいことはただ使い過ぎで痛くなる人は意外と少数だと思います。

適切な使い方が出来ておらず過度に負荷をかけてしまっている人が痛みにつなげている印象が強いです。

ものを持つ時など手を握り力が入ります。

この時に人差し指と中指に力を入れて手を握ると手首が動かしにくくなります。

別のパターンで薬指と小指に力を入れて手を握ると特に違和感なく手首を動かせます。

テニス肘になってしまった人は前者に当たる人が多いようです。

治療をしながらこのようなクセを改善していかないと治療後痛みが減るがまたぶり返してしまう負のループからなかなか抜け出せなくなります。

痛みを弱く感じる初期の段階であるほど痛みにしても、クセにしても改善していくスピードが速いので、

痛みを我慢をして手首や肘をを使い続けることは避けましょう。

 

 

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.09.09

    疲労の蓄積
PAGE TOP