肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)

肩に痛みを感じたら、一般的にパッと思い浮かぶ名前は四十肩・五十肩となる人が多いと思います。

ただ、肩が痛い症状がすべて四十肩・五十肩になるわけではありません。

どのような症状で治るまでにどのくらいの期間が必要になってくるのか。

四十肩・五十肩の知識をつけていきましょう。

四十肩・五十肩は通称になり、肩関節周囲炎いいます。

どのような状態になっていくのか。

特別な理由も思い当たることはないのに、肩に強めの痛みを感じて、肩の動きに制限がでてきます。

これは肩の関節周りの筋肉や関節包に炎症が起こることによって出現する症状と考えられいます。

分からないことも多い疾患になります。

しかし、統計から分かっていることは人口の約2%に生じる疾患で40〜60代に多くみられます。

症状で知っておきたいことは

□痛みはほとんど片側に現れて、両側の場合はかなり稀

□痛みが出現する時にはっきりとしたきっかけがない

□肩の動きが制限されてしまう(腕をあげられない)

痛み方によって分類があります。

□炎症期 一番痛みが強い時期になり、じっとしていてもズキズキしたり、夜になると痛みが増してきたりします。

□拘縮期 じっとしている時などの痛みは治まってくるが、肩の動きは制限をされて思うように動かせきれない。

□回復期 痛みも治まり、肩の動きもよくなってくる。

このような順番を経て症状が回復をしていきます。

痛みが出てから回復するまでの期間は個人差が大きく数週間〜数年となります。

一番つらい時期は炎症期と呼ばれる強い痛みを発症している時になり、どうやって痛みを緩和させるのか悩む人が多い期間でもあります。

痛みの強い時期は痛み止め(内服薬・塗り薬・湿布)で痛みを和らげたり、肩関節への注射やブロック注射などが選択される。痛みの度合いと相談をしながら、患部の温熱や筋肉の緊張を緩和させるといった方法も有効に働くこともある。

痛みが消えたあと、肩の動きを以前のように動かせるように訓練をしていくことは大切になります。ここで少しがんばらないと痛みがなくなっても、肩が動かくなってしまうこともあるからです。

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.07.25

    破傷風
  2. 2024.07.24

    手足口病
PAGE TOP