首の代表的な疾患

首の周辺に痛みを感じて動かせない・動かすと痛いといったことが起きると肩コリや神経からくる痛みだと訴えられる人が少なくありません。これだけだと合っていることもあれば見当違いなこともあります。正直、始めの症状を訴えている時点でご本にの予測がどうであれ全く問題はないのですが、症状を順序立てて仮説を伝える時に理解しやすいように首に関係する疾患を紹介します。

首に関係する代表的な疾患

□急性疼痛性頚部拘縮(寝違え) 寝違えの症状のことをさします。主に寝ている時に不自然な姿勢によって首の筋肉に負担がかかり炎症を起こし、筋肉や関節に痛みが出ます。痛みの度合はその時々により、首を動かせないほどの痛みからなんとく痛くて不便だなと感じる程度まで幅広いです。

□外傷性頚部症候群(むち打ち症) むち打ち症のことをさします。交通事故などによって急激な外力が過度に首へ加わってしまうことで首周辺の筋肉や関節に痛みや炎症が起きます。レントゲンで骨に異常は認められません。MRIを撮影すると軟部組織や神経に損傷が確認できることもあります。

□変形性頚椎症 加齢などによって首の骨が変形して、神経や血管を圧迫して痛みやしびれなどの症状が出現すると言われています。首の骨が変形していくと首の骨と骨の間にある関節のクッションの役目を果たしている椎間板がすり減るなどもします。

□頸椎椎間板ヘルニア 首の骨と骨の間にあるクッションの役割をする椎間板が加齢や外力によってゼリー状の髄核が飛び出してしまい脊髄や神経を圧迫することによって痛みやしびれにつながる。重症の場合は歩行困難などのもありうる。

□頸椎後縦靭帯骨化症 脊椎の中を縦に通っている後縦靭帯が骨化してしまい脊髄を圧迫してしまい手足のしびれや運動麻痺の症状が出てしまう疾患で国が定める指定難病ににんていされている。

前半ふたつは筋肉や炎症によって起こるもので、後半みっつは神経を圧迫することで起きるものになります。保存療法で回復を狙うにしても、手術でなければどうにもならないことがあるので、まずはチェックが大切になります。

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.11.12

    腰痛の予防
PAGE TOP