春先は肩こりが悪化するのか

冬から春に季節が変化していく時に肩こりが悪化したり、肩こりの人が増えたりすると言う話を聞いた事がある人は意外と多いのではないでしょうか。

春が理由になるタイプの肩こりはどうして起きるのでしょうか。

よく言われている事が

□三寒四温で気温の変化に体がついていかず自律神経のバランスが悪くなる事

□花粉症の影響で調子を崩してしまう事

□新しい環境でのストレス(入社・入学など)

が考えられます。

理由を考えいくと環境によって引き起こされる肩こりになるようです。

春先に限らずその他の季節(夏・秋・冬)でも季節ごとの特徴を挙げて肩こりと結びつける事は容易だと思います。

環境を理由とする肩こりを解消または軽減させる為に必要なことは何があるのでしょうか。

環境に適応する為の体に変えていく事ではないでしょうか。

身体的・精神的に良い状態をキープしていく事やいい状態から逸脱してしまった時に短い時間でいい状態戻ることが出来るようにする。

具体的には

□質のいい睡眠をとる

□バランスのとれた食事

□適度な運動

真新しいことはないのかもしれませんが、身体を整えるという事は身体の機能をしっかりと働かせる為の行動をする事です。

これらが出来ると血流もよくなり柔軟な筋肉につながります。最終的に肩こり症状の改善に役に立ちます。

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2024.11.23

    骨の知識②
  2. 2024.11.22

    骨の知識①
  3. 2024.11.21

    筋肉の役割
  4. 2024.11.20

    痛みは難しい
PAGE TOP