ダイエットの心構え

世の中からなくならいものにダイエットは当てはまるのではないでしょうか。

ダイエットしたいからには理由があります。

その中でも多いものは

□健康を改善したい 長く元気に過ごすために、「健康的な体を手に入れたい」という思いがダイエットのきっかけになることが多いです。
□見た目を良くしたい 見た目が変わることで自己肯定感が上がるのも、モチベーションになるポイントです。
□生活の質を上げたい 体重が減ると、日常の動きが楽になったり、疲れにくくなったりします。生活全体が充実するきっかけにもなります。
ダイエットを成功させるためにはどうすればいいのか。
明確な目標設定にして長期的な視点を持つことが大切になります。
まずは、具体的で現実的な目標を立てます。
このとき、体重だけでなく、体脂肪率や筋肉量、ウエストサイズなど、
自分が何を改善したいのかをはっきりさせるとモチベーションが維持しやすくなります。
ダイエットは一時的なイベントではなく、生活習慣を見直すプロセスだと捉えます。
極端な食事制限や短期間での劇的な変化を求めるのは、リバウンドの原因になりやすいです。
例えば、1日500キロカロリー減らすだけでも、1ヶ月で約0.5キロの脂肪が減る計算になります。
小さな努力を積み重ねることで、無理なく続けられる習慣を作り上げることが成功の鍵です。
理論で考えるとカロリー消費を考えれば問題なく結果につながります。
しかし、いろいろな誘惑があるので完璧を求めすぎて行動しようとするとストレスが増大して
かえって食べ過ぎたり、動かくなくなり、ダイエットと真逆の行動をしてしまうおそれがあります。
失敗は誰にでもあるものと受け入れ、柔軟に対応する姿勢が長期的な成功につながります。
意外と大切なことはメニュー決めてその通りに継続することは大切ですが
体の調子を考慮していないと健康そのものがおかしくなってしまいます。
ダイエットの近道は誰もが分かっている地道に続けることです。

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2025.04.01

    1200投稿目
PAGE TOP