肩こりのイメージ

年末年始はたくさんのイベントがあって、それぞれがこの期間を楽しんだ人が多いだろうと思います。

なかでも家族で集まって食事をしたり、お祝いをしたりする人が一番多いのかなと思います。

ここでよく耳にする問題は義理の実家に行くと気を使うから余計に疲れるといった話題。

メディアでもよく取り上げているので少なくない問題なのかなと想像できます。

気を使う時間が長いので疲労が溜まって、肩がこるという人も一定数います。

そこで、なぜ、肩がこるのか。知識を整理していきます。

主な理由

□姿勢や動作 長時間同じ姿勢で座ったり立ったりすることや、不自然な動作が肩に負担をかけることがあります。

□ストレス ストレスや緊張が筋肉に影響を与え、肩こりを引き起こすことがあります。

□運動不足 運動不足により筋肉が硬くなり、肩こりを引き起こすことがあります。

□寝具 適切でない寝具や寝姿勢が肩に負担をかけることがあります。

□怪我や病気 肩の怪我や関節の問題、筋肉の疲労なども肩こりの原因となります。

これらが肩こりのきっかけになりやすいです。

冒頭で紹介した例だとストレスがきっかけに肩がこる原因だと考えられます。

肩こり症状はというと

□痛みやしびれ 肩の筋肉や関節に痛みやしびれが生じることがあります。

□硬さ 肩の筋肉が硬くなり、動かしにくくなることがあります。

□こわばり 肩の筋肉がこわばり、ストレッチや動きが制限されることがあります。

□圧痛 肩を触ると痛みを感じることがあります。

代表的な症状はこれらになりますが、肩こりのイメージは硬さやこわばりからくるつらさが強いと思います。

肩がこってつらいと聞いても病気が隠れているかもと想像する人は少ないと思います。

だから、健康番組などで左側に肩こりがあると心筋梗塞のおそれがありますと紹介されると慌ててしまう人も

多少出てきます。

このような反応からも肩こりでつらいと感じていても、疲れの延長くらいに捉えている人が多いともいえます。

次回は肩こりの対応方法など紹介します。

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

  1. 2025.01.05

    痛みの話⑤
  2. 2025.01.04

    痛みの話④
PAGE TOP