肩こり・腰痛に悩んでいる人が多いの周知の事実ではないでしょうか。沢山の媒体で改善方法や解消法が紹介され、グッズも販売されています。
悩む人の数が多ければ多いほど、そこに関連する情報などは増えてきます。
それにかかわらず、肩こり・腰痛がこの世からなくなっていきません。
理由はいろいろと考えられます。
ここでは肩こりとの向き合い方や情報をおさらいしていきます。
2019年の厚生労働省国民生活基礎調査で有訴者率の上位に肩こりがあります。
男性2位女性1位という結果になっています。
なんとなく人数は多いだろうなと思っていても、数字で表せると説得力が違います。
肩こりとは何か
首から肩・背中にかけて筋肉にコリや張り感・痛みなどの不快な症状の総称になります。
一般的に肩こりのイメージとして筋肉が硬くなっていると浸透しています。これについては筋肉が柔らかい人でも肩こりの症状を感じているケースも少なくありません。
また、肩こりの研究でも筋肉の硬さが関与する場合・そうでない場合の報告があり、科学的根拠という点では結論が出ていないようです。
ただ肩こりの症状を感じている人の相対的人数で考えると筋肉が硬くなっている人が一番多いのではと感じます。
現段階で考えられている原因
□姿勢
□冷え
□病気
□運動不足
□眼精疲労
□ストレス
などから筋肉が緊張して肩こりの症状につながっていきます。
肩こり症状の改善方法
□正しい姿勢を身につける
□筋肉の柔軟性を保つ
□適度な運動で関節の可動域を保つ
□体をリラックスさせる
などをすることで血流をよくして筋肉を柔らかくすることで症状が解消されやすくなります。
ただ万人に効果が表れるわけではなく効果の出る人出ない人がいます。
この点が肩こり症状を改善させる難しい点になります。
このヒントになることは慢性痛を理解していくことではないかと考えられるので次回は慢性痛について紹介をしていきます。
ただ上記の理由で病気が原因で起こっている肩こり症状は病気を治しましょう。