坐骨神経痛の原因

腰から太もも・足先のラインが痛かったり、しびれたりとつらいなと感じた時に職場の人や友人などと話していればそれ坐骨神経痛だよといった言葉が出てくるくらい認知されている症状になります。ただ疾患名ではなく症状の総称になります。だから、同じ部位で同じような症状だからといっても原因まで同じわけでないので、この方法で治ったよと教えてもらってその通りに実践したからといって結果が伴ってこないことも少なくありません。効果が無かった人は治らないとあきらめずに原因や当たりをつけてから対策をたてると良い結果になるかもしれません。

坐骨神経痛の症状でよくあるものは腰・お尻から太ももの後面や外側にかけて痛みやしびれが出たり、冷感や灼熱感なども感じたりします。左右のどちらか一方に症状が出ることがほとんどだが稀に両側に症状が出ることもある。重症になると安静にしていても眠れないくらい痛みが強くなったり、足に力が入りにくくなってしまうこともある。ご自身の症状と重なる部分があったら坐骨神経痛といわれる可能性が高くなります。

坐骨神経痛の原因になりやすい疾患は、年齢が若い場合は腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群。高齢の場合は腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアになります。この他、疾患のこともあるので決めつけないように気をつけましょう。

症状の改善方法を考えると坐骨神経はお尻の筋肉の奥にありこの部分で神経を圧迫されることによって神経の通りが悪くなり痛みやしびれにつながると言われています。おそらくお尻の筋肉が硬くなることによって症状が出てくると思われます。お尻の筋肉だけの問題で症状が出ているのならばお尻の筋肉に柔軟性を持たせることで症状の改善につながっていく確率はグッと高くなります。しかし、お尻の筋肉が硬くて緩めたとしても筋肉を硬くしている原因が腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症によるものだとこちらの状態も改善していかないと症状を繰り返しやすくなります。原因を特定できるものできないものありますが、推測することで選択する施術効果が高くなります。

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

PAGE TOP