ランナー膝について

ここ数日はマラソンで起こるケガの中でも突然襲ってくる捻挫や肉離れの話でしたが、

ここから繰り返しの負荷によって起こるケガ、いわゆるスポーツ障害といわれるものを紹介していきます。

個人的な感覚からするとランニグで痛めやすいナンバー1ではないかと思っているランナー膝を紹介します。

ランニングをメインに体を動かしている人は初心者から上級者まで誰でもランナー膝になってしまう可能性はあります。

ランナー膝は腸脛靭帯炎の通称名になります。

初心者から上級者までランナー膝になる理由が繰り返しの負荷によって起こることは同じです。

負荷の掛かり方に違いあります。

痛くなる部位は膝の外側で関節の部分よりもやや上あたりになります。

ランナー膝になるメカニズム

膝を動かす時、膝を曲げたり、伸ばしたりします。

この時に腸脛靭帯が大腿骨の外顆という骨の突出した部分とこすれて摩擦が起きます。

この繰り返しによって腸脛靭帯が炎症を起こし痛みになります。

痛み方は、初期はランニングしていると徐々に膝の外側に痛みを感じ出します。

しかし、ランニングを終えると痛みは消えていきます。

状態が悪化してするとランニング終了後も痛みがしばらく残ります。

酷い状態になる歩く・階段の昇降などでも痛みが出てしまい足を引きずってしまいます。

ランナー膝になってしまう主な要素

□ランニングフォーム

□筋力不足

□関節・筋肉の柔軟性の欠如

□オーバーワーク

などがあります。

痛くなった時に早く回復させるためにどこから手をつけていけばいいのか。

痛みを改善していくセオリーは

痛みが初期の段階でランニングしなければ痛みが治まるのであれば、患部に休息を与えてランニングのペースを抑えてみましょう。

これで解決出来れば、筋力不足やオーバーワークの可能性が高かったと考えられます。

それでも、痛みが出る場合は、現在の状態が関節や筋肉の柔軟性がかけている可能性があるので、ストレッチやエクササイズを取り入れてみましょう。

それでもダメならばフォームを見直していきます。

このような順でひとつずつ行っていくことが好ましいと思います。

痛みを改善するために全てを一度でおこなうと痛みのメインになっていることが判断しにくいからです。

 

診療時間

お越しの際は

横浜市中区本牧町2丁目284-16
【アクセス】
JR線「山手」駅より徒歩17分
JR線「石川町」駅よりバス10分
【お車でお越しの場合】
当院前の本牧通り
11:00~15:00まで駐車可です。
 

院長のヒトリゴト

PAGE TOP